ニキビは皮膚科・美容皮膚科・美容外科で治療でき、施術方法も多岐に渡るため、大阪府内ではどこのクリニックに行くべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
ニキビは皮膚科で保険治療が行えますが、今現在できているニキビを直すだけではニキビが再発してしまう可能性があります。
また、ニキビ跡や色素沈着であれば、処方薬のみでの治療は難しいです。
ニキビ治療やニキビ跡の状態により、どういったクリニックに行くべきか、どのような治療を受けるべきかが変わります。

そのうえで、大阪にあるニキビ治療・ニキビ跡治療を行っている皮膚科・美容皮膚科を比較し、治療実績や口コミから厳選しておすすめできるクリニックをまとめたので、ぜひ参考にしてください。
大阪府内でニキビ治療・ニキビ跡治療を受けるクリニックの選び方

大阪府内でニキビ治療に最適なクリニックを選ぶためには、以下3つのポイントをチェックしましょう。
まずは皮膚科と美容皮膚科どちらに行くべきかを判断し、治療方法や治療実績を元にクリニックを選ぶことをおすすめします。
ニキビ治療の目的に合わせて皮膚科・美容皮膚科を選択する
皮膚科 | 美容皮膚科 | |
---|---|---|
目的 | 今現在できているニキビを治す | ニキビ治療からニキビ跡まで幅広く対応でき、ニキビが出来にくい肌質改善も可能 |
ニキビ治療の方法 | 内服薬・外用薬 注射・テープ | 内服薬・外用薬・点滴・レーザー・ピーリング・光治療・ダーマペン・イオン導入など |
保険適用 | 可 | 不可(自費診療) |
メリット | ・保険適用で治療できるので安い ・ホームケア中心なので手軽 ・厚生労働省認可の治療薬なので安心 | ・どんなニキビ治療にも対応 ・ニキビ治療に関する治療方法が豊富 ・ニキビができにくい肌質を目指せる |
デメリット | ・ニキビ跡は治療できない ・ニキビが再発する可能性がある | ・自由診療なので費用がかかる ・継続的な治療が必要になる場合も |
ニキビ治療は大阪府内の皮膚科と美容皮膚科(美容外科)で治療可能ですが、それぞれ治療方法やメリット・デメリットが異なります。
どのようなニキビの悩みか、どこまでの治療を行いたいかによって選択しましょう。
「皮膚科」は今現在できているニキビを保険適用で安く治療したい方におすすめ
▼「皮膚科」はこんな人におすすめ!
- とにかく安くニキビ治療を受けたい
- ニキビ跡には特に悩んでいない
- ニキビ治療を受けるのは初めて
- 頻繁にニキビができるわけではない
「皮膚科」は、今あるニキビの治療と悪化を防ぐことを目的としています。
保険適用の範囲内でニキビ治療を行うため安い料金で治療を受けられますが、治療方法は基本的に厚生労働省が認可した内服薬や外用薬のみです。
つまり、発生したニキビの鎮静化はできるものの、ニキビ跡の治療や、ニキビの原因に対する治療はあまり行っていません。
皮膚科によっては美容皮膚科で取り入れている自由診療メニューを扱っているところもあるため、保険適用希望の方は事前に伝えておきましょう。
▼保険適用となる治療
・内服薬:抗生物質・ビタミン剤・ホルモン剤など
・外用薬:抗生物質軟膏・過酸化ベンゾイル・レチノイドなど
・テープ:ステロイド含有テープ・ハイドロコロイドテープなど
・LED光治療:スマートラックス・オムニラックスなど
「美容皮膚科」はニキビ治療・ニキビ跡治療だけでなく肌質改善したい方におすすめ
▼「美容皮膚科」はこんな人におすすめ!
- ニキビ跡治療をしたい
- ニキビができやすい体質
- 肌質自体を改善して綺麗な肌を目指したい
- 自分に合った治療法がわからない
美容皮膚科は数多くの治療法を扱っているため、ニキビに関する全ての悩みに対応可能で、『綺麗に治療すること』に特化していることが特徴です。
治療薬だけでなく、最新機器を使用したレーザーやケミカルピーリングによりターンオーバーを促進するニキビ跡治療や、美肌効果に期待できるイオン導入や光治療など、ご自身の希望に適した治療を受けられます。
ただし、美容皮膚科での治療は自己負担となることがほとんどで、治療法によっては効果を実感するまでに複数回クリニックに通う必要があります。
ニキビの悩みに適した治療法の種類が豊富で料金が安いか

ニキビ治療やニキビ跡治療は、ニキビの状態だけでなく複合的な悩みまで改善できる施術もあり、種類がとても豊富です。
ご自身の悩みにより適した治療を受けるためには、ニキビ治療やニキビ跡治療に関する施術を数多く扱っているところを選びましょう。
また、同じ施術方法でもクリニックによって料金が異なり、複数回の施術が必要なものもあるため、希望する施術で比較したうえで安いかもチェックしてください。
大阪府内でニキビ治療に関する症例や治療実績が豊富なクリニックか

現在できているニキビがどの段階か、なにが原因でどんな治療が効果的かは、医師の知識や実績が豊富なほど適切に判断してもらえます。
治療法を誤ると効果が無いどころか悪化してしまう恐れもあるため、ニキビ治療に関して実績が豊富なクリニックを選びましょう。
大阪府でニキビ治療・ニキビ跡治療がおすすめのクリニック10選
1.大阪梅田フェミークリニック【ニキビ治療がトライアル価格で安い】

おすすめメニューと料金 | ・ケミカルピーリング1回トライアル:9,900円 ・光治療+ケミカルピーリング3回トライアル:29,700円 ・ポテンツァマックーム1回トライアル:88,000円 |
---|---|
ニキビ治療の種類 | 内服薬・外用薬・レーザー・ピーリング・光治療・ダーマペン4・ポテンツァ・ACRS |
カウンセリング 初診料 | 無料 |
所在地 | 大阪府大阪市北区梅田1丁目12−17 梅田スクエアビルディング2F |
- 開業から21年ニキビ治療実績21万件以上
- ニキビ治療メニューにトライアル価格あり
- 3人に1人は男性患者なのでメンズも通いやすい
大阪梅田フェミークリニックは、ニキビ治療実績が21万件を突破しており、どのような症状のニキビも改善できます。
ニキビを根本的に治療していくために豊富な施術を取り揃え、複数メニューを組み合わせて効率よく治療を行っていくことも可能です。
さまざまなニキビ治療にはトライアル価格が設けられており、フォトSR・フォトRF・レーザートーニング・ライムライトからお好きな施術が9,900円で受けられます。
2.オラクル美容皮膚科大阪梅田院【最先端の機器によるニキビ治療】

おすすめメニューと料金 | ・アグネス:初回(部分)19,800円 ・ポテンツァ:59,800円 ・ピーリング:22,000円 |
---|---|
ニキビ治療の種類 | 内服薬・外用薬・アグネス・プラズマシャワー・光治療・面ぽう圧出・ポテンツァ・ダーマペン・リジュラン注入・レーザー・ピーリング・ジュベルック |
カウンセリング 初診料 | 初診料:2,200円 ・施術をご契約の場合は診察料はかかりません。 ・診察のみの場合に診察料が発生いたします。 |
所在地 | 〒530-0001 大阪府 大阪市北区 梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル2階 |
- 他院での治療で改善しなかった方に選ばれるクリニック
- 一般皮膚科よりもニキビに高い専門性を持つ
- 予防から重症ニキビまで豊富な治療法で対応
オラクル美容皮膚科はニキビ外来を設けており、ニキビの段階ごとに豊富な治療法から選択できます。
ニキビの原因となる皮脂腺を破壊するアグネスは、こめかみ片側・鼻・顎であればいづれかを初回価格で施術可能です。
そのほか、美容成分を浸透お肌に送り込む「メソナJ」や、IPLとフラクショナルが1つになった「10PL」など、最先端の治療法を取り扱っています。
3.浜口クリニック【保険適用のニキビ治療法が充実】

おすすめメニューと料金 | ・アグネス:ニキビ1〜4個11,000円 ・ケミカルピーリング:1回11,000円 ・小林メソッド:最初の15分34,650円 |
---|---|
ニキビ治療の種類 | 内服薬・外用薬・レーザー・赤外線治療・アグネス・小林メソッド・イオン導入・ピーリング・光治療・フラクショナル・デュアル |
カウンセリング 初診料 | 初診料:2,200円 再診料:1,100円 |
所在地 | 大阪市北区芝田1-1-27 サセ梅田ビル6~8F |
- 保険適用で赤外線治療が受けられる
- 大人ニキビに有効な電気治療「小林メソッド」
- ケミカルピーリングは背中も施術可能
浜口クリニックは皮膚科専門医と形成外科専門医の2診体制なので、保険治療と自費治療療法を受けられます。
保険適用の治療では、内服薬や外用薬のほかにLED光治療のオムニラックス、レーザー光と熱エネルギーで殺菌・皮脂抑制ができるクリアタッチSも選択できます。
25歳以上のニキビ向けに、他院ではあまり取り扱いがない「小林メソッド」を扱っており、治療針でダイレクトに電気治療をすることで1〜3回の施術で治療が完結します。
4.TCB東京中央美容外科【美容医療からホームケアまで低価格で提供】

おすすめメニューと料金 | ・ピコレーザーライト:9,800円 ・ハイドラフェイシャル:16,100円 ・ニキビ内服セット:4,590円 |
---|---|
ニキビ治療の種類 | レーザー・光治療・ハイドラフェイシャル・ピーリング・点滴・注射・ポテンツァ・ダーマペン4・サブシジョン・内服薬・外用薬 |
カウンセリング 初診料 | 無料 |
所在地 | 梅田大阪駅前院・なんば院・天王寺院・大阪阪急梅田駅前院・梅田茶屋町院・心斎橋院・枚方院・堺院・高槻院・江坂院 |
- ニキビ治療に関する施術は16種類
- 手頃な料金で治療を受けられる
- 点滴や注射など手軽な施術も豊富
TCB東京中央美容外科は、ニキビ初期向けのピーリングから、重度のニキビやニキビ跡治療に最適な最先端治療まで豊富に扱っています。
点滴や注射も充実しているので、ダウンタイムが取れない方でもニキビ治療の選択肢が多いです。
どの施術もリーズナブルな料金設定になっているため、最適な治療法を安く受けたい方におすすめです。
5.和皮ふ科クリニック【保険診療に力を入れた治療方針】

おすすめメニューと料金 | ・アグネス:1〜5個16,500円 ・ダーマペン4:初回9,800円 ・サリチル酸ピーリング:顔7,700円 |
---|---|
ニキビ治療の種類 | 内服薬・外用薬・ダーマペン4・ピーリング・アグネス・イオン導入・ |
カウンセリング 初診料 | 初診料:2,000円 |
所在地 | 大阪府大阪市北区天神橋5丁目7-10さかしん天神橋ビル4F |
- 皮膚科専門医の女性院長
- アグネスは個数ごと以外にパーツ別定額プランも用意
- ダーマペン4は初回価格あり
和皮ふ科クリニックは、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医の院長が診療を行っています。
ニキビ治療は保険診療を基本とし、希望があれば自費診療での幅広い施術も受けられます。
ニキビ治療や再発を防ぐ治療で有効な「アグネス」は、ニキビの個数ごとだけでなく額・右頬・左頬・口周り+鼻とパーツごとの定額プランも選択可能です。
6.えいご皮フ科【イオン導入の初回トライアル価格が安い】

おすすめメニューと料金 | ・アグネス:1個6,050円 ・フォトフェイシャル:初回11,000円 ・イオン導入:初回4,400円 |
---|---|
ニキビ治療の種類 | 内服薬・外用薬・ダーマペン4・ニードリング・アグネス・イオン導入・光治療 |
カウンセリング 初診料 | 無料 |
所在地 | 〒533-0023 大阪府大阪市東淀川区東淡路4-33-5 イーストP-1 2階 |
- 保険適用の薬剤の種類が豊富
- アグネスはニキビ1個から施術可能
- 初回価格や複数部位まとめての施術が安い
えいご皮フ科は地域密着型のクリニックで、背中やおしり、しこりニキビの治療にも対応しています。
保険診療では4種の外用薬、抗菌剤内服薬と漢方を用いて治療を行い、状態や希望に沿って自費診療も組み合わせられます。
イオン導入は通常1回9,900円のところ初回トライアル価格が4,400円、2回セットトライアルが8,800円と相場よりも大幅に安い価格となっています。
7.クリニーク大阪心斎橋【保険治療も可能な美容外科・美容皮膚科】

おすすめメニューと料金 | ・ケミカルピーリング+イオン導入1回:10,450円 ・エンビロン1回:6,050円 ・フォトRF5回セット:65,780円 |
---|---|
ニキビ治療の種類 | 内服薬・外用薬・ピーリング・レーザー・イオン導入・エンビロン・光治療・注射 |
カウンセリング 初診料 | 無料 |
所在地 | 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場3-12-3 心斎橋セントビル5F |
- 日本皮膚科学会認定皮膚科専門医による保険・自由診療
- 保険診療のステロイド局注でケロイド治療も可能
- ケミカルピーリングとイオン導入がセットで安い
クリニーク大阪心斎橋院は美容外科手術も幅広く施術しているため綺麗に治療することにこだわっていながら、保険診療も行っています。
イオン導入よりも強力な「エンビロン」を扱っており、ビタミンAを中心にさまざまな成分を肌へ送り込むことで肌本来の働きを高められることが特徴です。
ケミカルピーリングはイオン導入とセットになっていて、古い角質の除去とニキビトラブルの改善を行えます。
8.やまなか皮ふ科クリニック【保険治療のみを希望する方におすすめ】

おすすめメニューと料金 | 負担割合により異なる |
---|---|
ニキビ治療の種類 | 内服薬・漢方・外用薬 |
カウンセリング 初診料 | 記載なし |
所在地 | 〒578-0924 大阪府東大阪市吉田1-1-2 パザパはなぞの 2F |
- 皮膚科医としての資格が実績が信頼できる院長
- ニキビ治療は保険治療のみで行う
- 開業以来ニキビの治療に力を入れている
東大阪市にあるやまなか皮ふ科クリニックは、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医の院長が地域のかかりつけ医として診療を行っています。
特にニキビ治療に力を入れており、日々のケアから効果的な薬の使い方までサポートしてくれるため安心です。
ニキビ治療は、状態に合わせて抗菌剤やコメド治療薬、漢方を処方してくれます。
9.湘南美容クリニック【ニキビ・ニキビ跡治療の施術数が豊富】

おすすめメニューと料金 | ・アクネライト:13,200円 ・ダーマペン:19,800円 ・ニキビ治療薬(アクネトレント):1錠660円 |
---|---|
ニキビ治療の種類 | 内服薬・外用薬・光治療・レーザー・ピーリング・イオン導入・レーザー・注射・ダーマペン4・サブシジョン・シルファームX・アクネソニック(超音波) |
カウンセリング 初診料 | 無料 |
所在地 | 大阪内12院 |
- ニキビ・ニキビ跡治療に関する治療法取り扱い数がトップクラス
- ニキビ治療でモニター募集院あり
- ダウンタイムが無い美容皮膚治療も豊富
湘南美容クリニックは、ニキビのでき始めからニキビ跡まで、段階ごとに複数の治療法を扱っています。
大阪にある12院それぞれでニキビ治療に関する施術のモニター募集を行っているため、費用を抑えて治療できます。
繰り返すニキビにお悩みの方は、アクネ菌や赤みを改善する症例実績8万件以上の「アクネライト」がおすすめです。
10.たしま皮フ科形成外科【保険診療で再発を防ぐ】

おすすめメニューと料金 | ・サリチル酸マクロゴールピーリング・顔:学生3,300円、社会人6,600円 ・IPL光治療ノーリス:初回12,100円 ・ダーマペン4:18,700円 |
---|---|
ニキビ治療の種類 | 内服薬・外用薬・面皰圧出・ステロイド注射・イオン導入・ダーマペン4・ケミカルピーリング・レーザー・光治療 |
カウンセリング 初診料 | 自費診療 初診:2,200円 再診:1,100円 |
所在地 | 〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋5丁目11−2 アベノサンガビル 3階 |
- 取り扱っている漢方の種類が豊富
- ビタミン内服も保険適用で処方
- 肌診断機でさまざまな角度から分析可能
たしま皮ふ科形成外科は、思春期ニキビから大人ニキビ、顔から背中や胸部のニキビまで治療を行っています。
顔へのピーリングは学生・社会人相当・社会人と区分して料金設定されているので、学生でも美容医療を受けやすいです。
日本製のハイエンドモデル肌分析機を導入しており、目に見えない皮脂や炎症性皮脂のほか、赤みやシミシワなど問題点を客観的に判断できます。
ニキビの種類や原因と適した治療法

ニキビの初期段階である毛穴がつまった状態を「コメド(面ぽう)」と言い、白ニキビや黒ニキビなどまだ炎症が無い段階を指します。
コメドができる原因は、皮脂の過剰分泌や古い角質により毛穴が詰まり、毛穴に詰まった皮脂を栄養源としてアクネ菌が繁殖し炎症を起こすためです。
放っておくとコメドは炎症を起こした赤ニキビや黄ニキビとなり、きちんとケアしなければニキビ跡となってしまいます。
白ニキビ・黒ニキビ

状態 | 白ニキビ;皮脂や古い角質が毛穴に詰まり、ポツリと白く見える 黒ニキビ:毛穴が開いて詰まりが酸化したり、メラニン色素により黒く見える |
---|---|
原因 | 皮脂の過剰分泌や古い角質による毛穴詰まり、アクネ菌の増殖 |
白ニキビや黒ニキビは、ニキビの初期段階です。
洗顔や保湿、生活習慣の改善でも悪化を防げますが、毛穴の汚れを吸い出し美容成分を浸透させる施術も効果的です。
▼治療方法の例
内服薬・外用薬・ピーリング・イオン導入・ハイドラフェイシャル・レーザーなど
赤ニキビ・黄ニキビ

状態 | 赤ニキビ:アクネ菌が毛包内に侵入し、炎症を起こした状態。赤く腫れ、痛みを伴うことも 黄ニキビ:赤ニキビに黄色い膿が溜まって上部に見えている状態 |
---|---|
原因 | さらにアクネ菌が増殖し、免疫反応が起こることで炎症が拡大。 特に、思春期や生理前などホルモンバランスが乱れて皮脂が過剰分泌されるためニキビが悪化しやすくなる。 |
赤ニキビからは炎症を起こしている段階であり、放置するとニキビ跡が残る可能性もあるので、必ず治療を行いましょう。
黄ニキビになってしまうと、内側では炎症を起こす物質が周りに広がり、さらにニキビが増えてしまう恐れがあります。
▼治療方法の例
抗生物質を含む内服薬と外用薬・ピーリング・レーザー・光治療・イオン導入など
ニキビ跡・色素沈着

状態 | ニキビが治癒する際に皮膚が陥没してしまったり、シミのように見える状態 |
---|---|
原因 | さらにアクネ菌が増殖し、免疫反応が起こることで炎症ニキビの炎症が深部まで進行してしまうことや、過剰に生成されたメラニン色素が原因 |
ニキビ跡になるほど進行している状態だと、お肌内部にニキビを引き起こす物質が増殖しているため、顔全体の治療を行っていく必要があります。
また、ニキビ跡や色素沈着は日常的なセルフケアでは治癒しないため、美容医療などの高度な治療がおすすめです。
▼治療方法の例
ケミカルピーリング・レーザー・光治療・イオン導入・ダーマペン・ポテンツァ
背中ニキビなど体にできるニキビ
背中にできるニキビも、頬にできるニキビや顎ニキビなど顔と同様に、白ニキビ〜黄ニキビまで種類があります。
背中は皮脂腺が多いため、顔のニキビのように皮脂や角質が詰まることが原因ですが、カビ(真菌)も要因のひとつとなっている場合もあります。
▼治療方法の例
内服薬・外用薬・ピーリング・イオン導入・光治療・レーザー・ダーマペン
大阪で受けられるニキビ治療やニキビ跡治療で代表的な施術方法
ニキビやニキビ跡の治療はとても幅広いため、状態に合わせて選択できます。
主に保険診療を行っている皮膚科では処方薬での治療が中心ですが、クリニックによってはLED治療も保険適用で受けられる場合もあります。
美容皮膚科・美容外科では、処方薬をはじめ全般の施術を扱っているので、希望に合わせた施術を受けられます。
炎症を起こしたニキビは、治ったあとでもニキビの周りにコメドが潜んでいる可能性もあるので、目に見えるニキビが無くなっても長期的に治療を続けましょう。
内服薬(漢方)・外用薬
処方薬によるニキビ治療は発生初期や慢性化していない方におすすめで、状態に合わせて内服薬と外用薬を組み合わせます。
- 抗生物質:アクネ菌などの細菌を殺菌し炎症を抑える
- ビタミン剤:皮膚のターンオーバーを正常化させニキビ治療を促進
- 漢方薬:炎症を抑える、血行促進によるニキビ治癒促進、体質改善など
- 過酸化ベンソイル:アクネ菌を殺菌し皮脂の分泌を抑える
- レチノイン酸:皮膚のターンオーバーを促進し、毛穴の詰まりを改善する
- 抗菌剤:アクネ菌を殺菌、増殖を抑え膿の排出を促し、炎症を抑える
美容皮膚科でも処方を行っていますが、皮膚科であれば保険適用で処方を受けられます。
レーザー(フラクショナルレーザー・ピコレーザー)
レーザー治療では、悪化してしまったニキビの炎症改善から、赤みがあるニキビや深いニキビ跡の改善に効果的です。
- フラクショナルレーザー:皮膚に微細な穴を開けることでコラーゲン生成を促し、ニキビ跡の凹凸を改善
- CO2レーザー:フラクショナルレーザーよりも深く届くため、深いニキビ跡やクレーターの凹凸に効果を発揮
- アレキサンドライトレーザー:毛細血管に作用し、赤いニキビや炎症を鎮める
- YAGレーザー:メラニン色素に作用するので、色素沈着したニキビ跡や赤みを帯びたニキビ跡に効果的
レーザーの種類によって効果や作用が異なるため、カウンセリングでご自身のニキビ悩みに合わせた適切なレーザーの提案を受けましょう。
なかには赤みや腫れが生じるなどダウンタイムを伴う場合があるため、休暇を取る必要がある方は確認しておく必要があります。
ダーマペン
ダーマペンは、微細な針で肌に無数の微細な穴を開け、肌の再生を促す治療法です。
ダーマペン単独のみでもニキビ跡の改善に効果的ですが、他の治療法や薬剤と組み合わせることで、より効果的な治療や肌質改善が期待できます。
- ダーマペン4:ニキビ跡の凹凸を改善する効果生成促進、色素沈着改善のターンオーバー促進効果
- +成長因子:コラーゲン生成をさらに促進させるためより早い効果を期待できる
- +ビタミンC:抗酸化作用により色素沈着を抑制し、肌のトーンを明るくする
- +トラネキサム酸:炎症を抑えて色素沈着を防ぐ
施術直後は赤みや腫れが起こり、数日から1週間程度のダウンタイムが必要です。
ケミカルピーリング
ケミカルピーリングとは、肌に酸性の薬剤を塗布することで古い角質を剥がし、肌のターンオーバーを促進させる美容治療で、使用する薬剤によって効果が異なります。
- サリチル酸:ニキビの原因となる角栓を溶かし、抗炎症作用・アクネ菌増殖抑制効果がある
- 乳酸:古い角質を除去し保湿効果が高いため、ニキビ跡の色素沈着を改善する
- トリクロロ酢酸:深い層まで作用し肌の再生を促すため、ニキビ跡の改善に効果的
- ピロクトンオラミン:抗菌作用が強いためアクネ菌を殺菌し、炎症を抑える
古い角質の除去によるニキビやニキビ跡の改善効果のほかに、毛穴詰まりの防止、ニキビの原因となる菌の繁殖を抑える作用があります。
さらに、肌のキメを整えてトーンアップさせ、毛穴を引き締めるなどお肌全体のさまざまな悩みに対応可能です。
光治療
光治療はレーザー治療とは異なり、特定の波長の光を照射することでニキビの原因菌の殺菌、抗炎症作用のほか、コラーゲンの生成を促す効果が期待できます。
光の種類は主に代表的な3種が使用され、それぞれ波長の幅などにより効果が異なります。
- LED:青・赤・黄色LEDにそれぞれ効果があり、殺菌・コラーゲン生成促進・鎮静作用がある
- IPL(フォトフェイシャルなど):ニキビができやすい状態のお肌を整えるし赤みを軽減
- UPL(フォトシルクプラスなど):炎症を沈めてニキビ跡の色素沈着を改善
LEDでの光治療はクリニックによっては保険適用になることもあり、初期のニキビや炎症を起こしてしまったニキビに効果的です。
ニキビ跡に効果的なのはIPLとUPLで、ニキビだけでなく赤みや毛穴の開きなど複合的な肌悩みに対応したい方はIPL、炎症やニキビ跡を集中して改善したいのであればUPLがおすすめです。
ハイドラフェイシャル
ハイドラフェイシャルは、渦巻き状の水流を利用して肌の汚れを吸い出しながら、同時に美容成分を浸透させるという、クレンジングと美容液導入を同時に行う施術です。
毛穴が詰まるのを防いでニキビの原因となる汚れを徹底的に除去し、抗酸化作用のある美容液を導入することで炎症を鎮静します。
ターンオーバー促進効果もあるため、ニキビ跡にも効果的です。
ポテンツァ
ポテンツァは、高周波エネルギーを利用した美容機器です。細い針状の電極を皮膚に刺入し高周波を照射することで、コラーゲンの生成を促進し、肌の再生を促します。
皮脂腺に直接熱エネルギーを与えるため皮脂分泌を抑え、アクネ菌の殺菌効果にも期待できます。
また、高周波の熱刺激はコラーゲンの生成も促進するため、ニキビ跡の赤みや凹凸にも効果的です。
大阪府内でニキビ治療・ニキビ跡治療を受ける際によくある質問
Q.ニキビと吹き出物の違いはなんですか?
ニキビと吹き出物 はどちらも毛穴が詰まって炎症を起こす皮膚のトラブルで、医学的には「尋常性ざ瘡」という同じ病気です。
原因となるメカニズムも共通しており、皮脂の過剰分泌、毛穴の詰まり、アクネ菌の繁殖などが挙げられます。
Q.思春期ニキビと大人ニキビに違いはありますか?
思春期にできるものを「ニキビ」、20代後半以降にできるものを「吹き出物」と呼びますが、どちらも症状や原因、治療法は同じです。
Q.ニキビ治療は市販の薬でも治すことができますか?
市販のニキビ薬でもニキビを治すことはできますが、一般に販売できる成分に制限があるため、皮膚科で処方されるような強力な成分を含んでいないことが多いです。
また、症状に合った適切な成分か、再発の可能性が高いニキビかの判断が難しいため、皮膚科や美容皮膚科で治療することをおすすめします。
Q.ニキビ治療はメンズでもできますか?
多くの皮膚科・美容外科では、男性でもニキビ治療・ニキビ跡治療を受けられます。
なかには男性のニキビ治療専門クリニックもあるため、ご自身に合ったクリニックを選びましょう。
Q.ニキビや肌荒れに効果的なセルフケア方法はありますか?
ニキビが初期段階であれば、日常的なセルフケアでニキビが改善したり、ニキビができにくい肌にすることが可能です。
- 洗顔:朝晩2回程度、洗顔料をしっかり泡立てて優しく洗い、熱湯や冷水ではなくぬるま湯で流す
- 保湿:乾燥は皮脂を過剰分泌させてしまうため、洗顔後は油分が少ないノンコメドジェニック表示の保湿剤で保湿する
- 食事:甘いものや脂っこいものを控え、ターンオーバーを促進するビタミンB郡を積極的に摂る
- 生活習慣:ホルモンバランスが乱れる原因のストレスを避け、適度な運動と十分な睡眠を心掛ける
ニキビを触ると炎症が悪化する可能性があるため、患部は触らないようにしましょう。
また、紫外線はニキビ跡を悪化させるため、日焼け対策を行ってください。
Q.自分でニキビを潰すとどうなる?
自分でニキビを潰してしまうと皮膚に傷が付き、色素沈着や毛穴の凹みなどニキビ跡が残る原因になります。
炎症の悪化や感染、ケロイドなどさまざまなデメリットが生じてしまうため、絶対に自分でニキビを潰さず皮膚科・美容外科を受診しましょう。